酉の市(新宿)の見どころに屋台や出店・場所やアクセスを調査!

 

こんにちは、まろです。

 

全国で開催されている酉の市と呼ばれているお祭り。

新宿で開催される酉の市は、なんと前夜祭から賑やかに行われています。

 

 

新宿は花園神社で毎年行われており、屋台や熊手などをお目当てに日本各地から大勢の人が訪れます。

 

 

関東三大酉の市とまで称されている「酉の市」は、なんと明治時代から続いている伝統あるお祭りなのです。

 

 

 

たくさんの人が途切れることなく訪れ、深夜2維持頃まで賑わっているそうな。

 

それではいきます。

 

 

酉の市・花園神社(新宿)の見どころは?

祭り01

浅草神社と共に関東三大酉の市と呼ばれているため、毎年大勢の観光客が訪れます。

日本全国からは、約60万人以上の人が集まるのも見どころの一つ。

 

 

関東(江戸)三大祭りについてはこちら「江戸三大酉の市は鷲神社・大國魂神社・花園神社!見どころを調査!」をご覧ください。

 

 

他で開催されているお祭りと同様に、熊手や屋台のおいしい食べ物やスイーツなどを楽しむことができます。

 

 

伝統のあるこのお祭りは、明治時代に農地を耕し作物を作る農民が行っていた収穫祭がスタートだと言われています。

 

 

新宿での酉の市の見どころは、所狭しと立ち並ぶ屋台の多さす。

出店しているは屋台は約200以上にもなり、商売繁盛などを願う熊手を扱うお店も60を超えます。

新宿はもともと商店の数が多いこともあり、商売などに関するご利益があるこのお祭りはとても人気があるんだとか。

 

 

また新宿の花園神社はパワースポットとしても有名な場所で、お祭りの一緒にご利益力を授かろうとお客さんが多いのも特徴の一つです。

 

 

他にも花園神社についてはこちら「「酉の市(花園神社)の屋台や熊手・見世物小屋の時間を徹底調査!」」をご覧くださいね。

 

 

熊手や食べ物などの出店と一緒に、多くの人が楽しみにしているのが見世物小屋です。

他の地域では見ることができなくなった見世物小屋を見物できるのも、新宿で開催されている酉の市の見どころになります。

 

 

他にも普段なかんか見ることのできない曲芸なども繰り広げられているため、この興行を目当てに来場する人も多いそうです。

 

 

酉の市・花園神社(新宿)の屋台や出店情報をチェック!

お面

新宿の花園神社で行われている酉の市には、全国各地から多くの人が集まってきます。

 

 

屋台の出店数が大変多いことでも有名で、いろいろな種類のお店が立ち並びます。

屋台の数が一番多いのは、酉の市のお祭りの中心地でもある花園神社です。

 

 

境内の中には多くのお店が立ち並び、おいしい食べ物やスイーツなどを買い求めるお客さんで行列ができます。

 

 

お団子やお肉の串刺し。甘酒や唐辛子なども売ってます。

子供が喜ぶかわいいキャンディーや綿あめなど屋台が多い分いろいろ楽しめるも、酉の市の魅力です。

 

また商売繁盛などを願う熊手を売る店もたくさん出店しています。

 

 

屋台は夕方の4時ごろからから深夜2時ごろまで楽しめます。

 

横浜の酉の市の屋台についてはこちら「酉の市(横浜橋商店街や阪東橋)の時間や屋台・雨天情報をチェック!」をご覧くださいね。

 

さすが横浜。お洒落感のある屋台ですよ。

 

 

酉の市・花園神社(新宿)の場所やアクセスは?

新宿駅

酉の市が開催されている花園神社へは、鉄道やバスなどの公共交通機関を利用すると便利です。

 

電車
●東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口 徒歩0分

●JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口 徒歩7分

 

【車】
●首都高速4号新宿線 新宿出口より5分

※有料駐車場もありますが、混雑しているので車で行く場合は注意が必要になります。

予め周辺にある駐車場の空き情報などのチェックして、早めに出かけるようにしましょう。

 

【バス】
●都営バス 品97系統 新宿西口行き 「新宿三丁目」徒歩3分

●都営バス 早77系統 早稲田行き  「新宿伊勢丹前」徒歩3分

 

 

新宿駅から歩いて行けないワケではないですが、地下鉄で最寄駅まで移動した方が楽ちんですよね。

 

 

花園神社についてはこちら「酉の市(花園神社)の屋台や熊手・見世物小屋の時間を徹底調査!」もどうぞご覧ください。

 

 

まとめ

祭り

いかがでしたでしょうか。

 

 

今回は「酉の市(新宿)の見どころに屋台や出店・場所やアクセスを調査!」について紹介しました。

 

 

酉の市の中ではもっとも屋台の数が多い新宿・花園神社。

夕方4時頃から深夜2時頃まで露店の賑やかな声が響きます。

 

 

目新しい屋台や見世物小屋に、深夜まで飽きずに楽しめること間違いなし!

 

皆さんこの機会にぜひ足を運んでみてくださいね。

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

酉の市についての関連記事はこちらをご覧くださいね。

 

それぞれ詳しい情報が書いてありますよ。