こんにちは、まろです。
もうすぐ7月7日ということで、あちこちで七夕にまつわるイベントが開催されようとしています。
僕の住んでいる地域でも毎年「つ七夕まつり」とか「つ七夕笹流し」と呼ばれるイベントが開催されます。
一年に一度、この時期だけのイベントなので、この地域の方はもちろん、県外の方にもぜひお知らせしようと思います。
今回は「つ七夕まつり(笹流し)2018について「家族や子供づれのおすすめコース」や「駐車場」について紹介したいと思います。
それではいきます。
1.つ七夕まつり(笹流し)2018とはどんなイベント?
笹流しの舞台となる岩田川は、かって「日本一汚い川」と言われていた事をご存じでしょうか。
このままでは、津市の街まで汚れてしまうと、岩田川の清掃を一人で初めてた男性の行動がきっかけに、いつのまにか「岩田川をきれいにしよう」という運動が広がり、多くの人達が清掃活動に参加するようになりました。
その結果、笹流しが出来るまでに川の美しさがもどり、清掃活動を通じて津の街も明るくきれいな街になったそうです。
その想いと、七夕さまへの願いを込めて、毎年岩田川に願いを書いた笹の葉を流すようになりました。
なんともいい話です。
この想いがずっとずっと続いて欲しいです。
街も人も、みんなが明るくきれいな気持ちで住めるような街であって欲しいです。
2.つ七夕まつり(笹流し)2018の家族や子供連れのおすすめコースを紹介!
こちらがつ七夕まつり(笹流し)2018の会場案内になります。
7月7日 (土)当日はこのつ七夕まつり(笹流し)2018に合わせて多くのイベントが開催されています。
ざっと紹介しますと、
- 七夕スタンプラリー 16:00 ~ 20:00 - スタンプ用紙を受け取り、会場内にある4箇所のスタンプを全て押して抽選をしよう!何が当たるかな?各スタンプ置き場で16:00から用紙を配布。
- つ七夕笹流し 16:00 ~ 21:00 - つ七夕まつりのメインイベント。観音橋の上から願い事の短冊を笹飾りを岩田川へ流します。子供連れの方にはおすすめ!
- 津観音境内イルミネーション 17:30 ~20:50 - 夕方から、津観音寺境内がイルミネーションで幻想的な雰囲気に早変わり。
- 七夕護摩木奉納 19:00 ~ - 津観音が今年で1310年目という事で、1310枚の「護摩木」が配布されます。願いを書いた護摩木を護摩堂に納めて最後に燃やし願いを天に届けます。
- 松菱店内外でイベント開催 16:00 ~20:00 - スタンプラリーの景品抽選所やビンゴ大会、大道芸などイベント盛りだくさん!
- 丸ノ内の高虎夜市 缶バッジ作成体験 16:00 ~ 20:30 - この他にも50店位以上の屋台が並びます。どこに行こうか迷っちゃいます!
- 津新町ペットボトルキッズパーク 7月7日 13:00 ~ 20:00 7月8日 10:00 ~ 17:00 - ペットボトルで工作や模擬店、ゆるキャラも参加する楽しいイベントです!
先ずはとにかく「笹流し」に行く!
遊びに行く時間にもよりますが、メインイベントの「笹流し」を最初にしていくのがおすすめです。
子供によっては、保育園や幼稚園で笹をもらったりします。
それを観音橋から流しますが、この笹?竹?を持って歩くのが結構大変なんです。
16:00から笹流しが始まるので、それ以前から会場周辺はとにかく賑わいます。
すごい人です。
混雑します。
そして笹は、長さ1mぐらいなので子供が持ちたがりますが、振り回しても横に広げても他の人の邪魔になりますし、もしよそのお子さんや人に当たって怪我でもさせたらとても大変!
笹流しの楽しいイベントどころではなくなってしまいます。
本当に気をつけましょう!
そんな心配は「楽しみにしていた笹流しに早く行こうよ!」と子供に促すことで、子供も喜んで行ってくれる・・・・はず!?
そのあと、ゆっくり他のイベントや出店で買い物などを楽しみましょう!
後はその時の流れでどうぞ
笹流しさえクリアしてしまえば、あとはそのままスタンプ会場で用紙をもらってスタンプ4箇所集めに行ってもいいですし、津観音で七夕護摩木奉納のイベントに参加するのもいいですね。
その途中で屋台や出店でちょっと食べたりゲームをしたりしてると、人が多いこともあり、移動だけで結構な時間が経ってイベント感が増しますよ!
その他にも松菱内でもビンゴ大会やすごろく・輪投げ大会もあれば大道芸人のショーなど観てもいいでしょう。
とにかく先ずは「笹流し」だけ早めにこなす事をお勧めします!
七夕スタンプについての注意!
七夕スタンプは全部で4箇所でスタンプを押して初めて完成します。
4個のスタンプのうち3個は大門エリア内なので、まあゆっくりといろんなお店を見ながら集めて行けばいいでしょう。
ただ、残りのスタンプ1個だけ、津新町商店街がスタンプ設置場所となります。
こちらを参考にどうぞ
ご覧の通り、大門から津新町まで行くのはちょっと遠いし、メインのイベント会場からも離れてしまう為、徒歩で行くと時間がかかり、車だと渋滞や駐車場の問題が出てきます。
ではどうしたらいいか?
簡単です。
先に、この津新町商店街スタンプを押して大門の笹流しに行けばいいのです。
電車だと津新町駅から松菱のある会場に向かって歩いて行くのに、自然とこの津新町エリアを通ります。
ですから、電車でくる家族連れの方は、先ず津新町商店街でスタンプ用紙とスタンプ1個をゲットしておきましょう!
これによって、あとの3個を「よし、頑張って集めよう!」と思えますから。
先に大門エリアの3個のスタンプを集めてしまうと、体力的にかなりぐったりしてしまいます。
そのあと新町通りまでは、おそらく行く気が、やる気が(親の気がですが・・・・)減ってしまうと思います。
いや、マジで。
多分(親が)行かない、行きたくないと思いますよ。
子供を連れて、1時間程人ごみの中を歩き回って、さらにそこから歩いて15分くらいかかる所まで行きたいですか?
そこまで行ってスタンプ押して、また15分ぐらいかけて大門エリアの津観音の景品抽選所まで行かなくてはいけません。
止めときましょう!
ぜひ徒歩の方はもちろん、車の方も、大門エリアに行く前に先ずは津新町商店街で、スタンプ1個ゲットしましょう!
3.つ七夕まつり(笹流し)2018の駐車場はこちら!
つ七夕まつり(笹流し)2018の会場は、松菱を始めとする丸の内商店街を中心に、津大門だいたて商店街まで続く広大な範囲になります。
住所にすると、津市東丸之内から津市大門にまたがる広い範囲になります。
指定の駐車場がいくつかあり、その他は任意となります。
が、やはり当日は大変賑わいますので、公共交通機関が一番おすすめですね。
最寄りの駅は近鉄線「津新町駅」より徒歩約20分。
少し距離がありますが、笹流しの会場までは新町通りを真っすぐ行けば、おそらく迷う事はないはずです。
もし、行き道が分からなければ、家族連れの後についていくか、そのあたりのお店屋さんで聞くと素教えてくれるはずです。
指定の無料駐車場
津市市役所職員駐車場(西側立体駐車場)が「無料駐車場」として開放されています。
場所はこちらです
ただ、当時は込み合う事が予想されます。
早めの駐車をおすすめします。
おそらく夕方16:00から笹流しが開始されますので、15:00以降は保育園、幼稚園のお迎え帰りの家族連れが増え、だんだん混雑してくることが予想されます。
第二駐車場 (津警察署近く)はご利用になりませんので、お気をつけくださいね。
その他、有料駐車場
他にも有料になりますが、近くの駐車場を紹介します。
- だいたて駐車場 - 営業時間24時間営業 駐車台数95台
場所はこちら
[su_gmap address=”津市だいたて駐車場”]
- お城東駐車場 - 営業時間7:00 ~ 22:00 駐車台数179台
場所はこちら
[su_gmap address=”お城東駐車場”]
- 津開発駐車場 - 営業時間7:30 ~ 21:30 駐車台数57台
場所はこちら
[su_gmap address=”津開発駐車場”]
- 大門立体駐車場- 営業時間24時間営業 駐車台数160台
場所はこちら
[su_gmap address=”大門立体駐車場”]
- フェニックス通り駐車場 - 営業時間7:00 ~ 23:00 駐車台数161台
場所はこちら
[su_gmap address=”フェニックス通り駐車場”]
他にも駐車場は大小いくつかありますが、近い場所から優先して紹介しておきますね。
繰り返しますが、大変込み合いますので、早めの移動、駐車をおすすめいたします!
あ、あと会場周辺は、車や人の交通量がとても多くなります。
事故には気をつけて下さいね。
4.トイレ情報
つ七夕まつり(笹流し)2018の会場内には毎年仮設トイレが設置されますが、その他にも、「どうぞトイレをお使い下さいね」と協力してくれているお店屋さんがいくつかあります。
困った時は近くのトイレを使えばいいですし、目安としてここはトイレが貸してもらえるな、という覚えになれば嬉しいです。
家族や特に小さい子供連れには「トイレ」はとても重要ですから!
うちの娘の3歳ですが、それまで「トイレ行くか?」って聞いても「ううん、大丈夫」って答えるのに、3分後には「ああああ~、おしっこ~!」って急にトイレに駆け込むことがとても多いです。(笑)
以下トイレの協力店です。
参考にどうぞ。
大門エリア
- 明風
- 三重会館1F
- ㈱シモオカ陶苑
- 津センターパレス
- 平治煎餅
- 飯処しるべ
丸ノ内・新町エリア
- 大谷はきもの店
- 津商工会議所
- 別所時計店
- 松菱
- 岡本総本店
などです。
いくつか候補を考えておくと、いざという時あせりませんよ。
このあたりならここに行く、あのあたりで行きたくなったらあそこにしよう!とかですね。
子供がいると、たいへんですよね。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「つ七夕まつり(笹流し)2018の家族や子供連れおすすめコースや駐車場を紹介!」について紹介しました。
せっかくの七夕のイベントです。
ぜひお子さんと楽しい時間にしてくださいね。
子供が「とても楽しい時間だった」と思える事が一番ですから。
人ごみの中の移動や子供の行方を確認、屋台での買い物一つとっても親は大変ですが・・・・。
もちろん当時は、僕も娘といっぱい楽しみますよ!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。